マンサク(Hamamelis japonica)

マンサク

  樹高は2~6mになり、山地の乾いた尾根や斜面等に多く生育する。 適度に湿った水はけのよい場所を好み、病害虫や大気汚染に強い。早春には葉に先立って繊細で形のおもしろい黄色の花を咲かせ、また、秋には美しく黄葉す…

続きを読む

コナラ(Quercus serrata)

コナラ

  樹高は15~20mになり、日当たりの良い山野に生育する。 晩秋にかけて黄葉、または紅葉(若木)し、新緑ともに味わいがある。適潤地で大きく成長でき、直根をよく発達させるので土砂崩れなどの防止に役立つ。 コナラ…

続きを読む

イタヤカエデ(Acer pictum)

イタヤカエデ

  樹高は10~15mになり、日当たりのよい谷間やその斜面に生育する。 材は堅く粘り強いためスキーやラケット等の材料として使われ、また樹液はタバコの香料に使われる。 葉は大きめで表面に光沢があり、秋にはたいへん…

続きを読む

ウリハダカエデ(Acer rufinevrve)

ウリハダカエデ

  樹高は8~10mになり、丘陵地帯や山地のやや湿り気のある谷間の緩やかな斜面に生育する。 秋には葉が色づき、個体によってたいへん美しく紅葉・黄葉する。 ウリハダカエデの名は、若い木の樹皮がマクワウリに似ている…

続きを読む

ウワミズザクラ(Prunus greyana)

ウワミズザクラ

  樹高は15~20mになり、各山地で生育し、公園等で植えられている。 材はとても堅く版木や彫刻材にも使われる。木全体に穂になって咲く花には独特の美しさがあり、秋の紅葉・黄葉もたいへん美しく、また、つぼみや若い…

続きを読む

シラカバ(Betula platyphylla var.japonica)

シラカバ

  樹高は10~25mになり、深山の日当たりのよい場所に生育する。 成長が早く、山火事・伐採・山崩れなどでできた裸地にいち早く定着する。 秋になるとたいへん美しく黄葉し、高原の風景を象徴する木として知られている…

続きを読む

ハリギリ(Kalopanax septemlobus)

ハリギリ

  樹高は20~25mになり、山地の林に生育する。秋の紅葉は、葉全体が黄色に染まりとても綺麗です。 木材の質もよく家具の高級材として使われ若葉は食用、樹皮や根皮はサポニンを含み風邪薬として使われる。 ハリギリの…

続きを読む

イチョウ(Ginkgo biloba)

イチョウ

  樹高は10~30mになり、古い時代に渡来し、社寺の境内や街路樹・防火樹として広く植えられている。 成長が早いうえに寿命が長く、深根性で陽地を好み耐寒・公害に強く、乾燥・刈り込みにも耐える。葉は秋になるとたい…

続きを読む

カツラ(Cercidiphyllum japonicum)

カツラ

  樹高は25~30mになり、湿り気のある山の谷間や渓流沿いに生育する。 ハート型で丸い葉はよく目立ち、春の新葉や秋の黄葉はたいへん美しい。樹皮にはタンニンが含まれていて、染料として利用される。 カツラの名は、…

続きを読む

ブナ(Fagus crenata)

ブナ

  樹高は25~30mになり、標高の高い奥山に生育する。 保水力が高いので水源涵養林として役立ち、果実は栄養豊富で食用でき野生動物の貴重な食料にもなっている。葉は秋にたいへん美しく黄葉し、この時期に果実も熟すの…

続きを読む