スギ(Cryptomeria japonica)

スギ

  樹高は20m~50mになり、山地の沢沿いなどに生育する。水湿に強い抵抗性を持ち適潤地からやや過湿な立地に植栽される。 成長が早いうえに長寿の木であり、材が柔らかで割れやすく加工しやすいことから優良な建築材と…

続きを読む

ヒノキ(Chamaecyparis obtusa)

ヒノキ

  樹高は30~40mになり、山地の屋根や山原等の乾いた場所に多く生育する。 材は、耐朽・耐水性があり、香りもあるので最上の建築材として利用され、樹皮は屋根の檜皮葺きの材料として使われる。 ヒノキの名は、火の木…

続きを読む

クロマツ(Pinus thunbergii)

クロマツ

  樹高は25~30mになり、海岸や沿海地の林縁、崖地などに生育する。 乾燥・湿気・汚染・潮害に強いために街路樹や、防風・防潮林として使われる。 クロマツの名は、樹皮に黒みがあることからつけられている。

続きを読む

アカマツ(Pinus densiflora)

アカマツ

  樹高は30~35mになり、乾燥地ややせた土地、表土の薄い尾根筋や岩山などに多く生育する。 日当たりを好み、土壌の乾燥などの悪条件に耐えるほど強い陽樹であり屋根や堤防などに植林されている。 アカマツの名は樹皮…

続きを読む

カラマツ(Larix kaempferi)

カラマツ

  樹高は20~30mになり、日当たりのいい深山や荒地・痩せ地・湿地に生育する。 成長が早く、崩壊地や山火事跡などにも植えられ、防風林などに利用される。 日本産の針葉樹で唯一落葉し、新緑や晩秋の黄葉はたいへん美…

続きを読む