トチノキ(Aesculus turbinata)

トチノキ

  樹高は20~30mに鳴り、山地の谷筋・沢沿いなど湿り気の多い場所に生育する。 花からは良質の蜂蜜が得られ、果実は栃餅などの食用や打ち身などの民間薬になり、また材も建築材に利用される等有用である。 トチノキの…

続きを読む

ケヤキ(Zelkova serrata)

ケヤキ

  樹高は20~25mになり、山野の川沿い等に生育する。成長が早く寿命が長いうえに湿気にもよく耐え保存性も高い。 また、春の新緑、秋の黄葉ともに美しく、材としても高級建築材料に利用されることでよく知られている。…

続きを読む

コハウチワカエデ(Acer sieboldianum)

コハウチハカエデ

  樹高は10~15mになり、低山に生育する。 成長はやや早く、移植は容易であるので公園・街路樹等に使われる。また、秋には例外なくほとんど同じようにたいへん美しく紅葉する。 コハウチワカエデの名は、葉の形を鳥の…

続きを読む

オオヤマザクラ(Cerasus sargentii)

オオヤマザクラ

  樹高は10~15mになり、やや標高の高い山地に生育する。 ヤマザクラより花の色が濃く、淡紅色から紅色の花が咲くのでベニヤマザクラとも呼ばれる。 オオヤマザクラの名は、ヤマザクラより花や葉が大きいことからるけ…

続きを読む

オオシマザクラ(Prunus speciosa)

オオシマザクラ

  樹高は8~10mになり、伊豆半島・房総半島・伊豆七島に多く生育する。成長が早いうえに樹勢が強いので潮風にも耐え、防風林や薪炭用材等に多く利用されている。 また、葉は塩漬けにして桜餅を包むのに使われる。 オオ…

続きを読む

シラカバ(Betula platyphylla var.japonica)

シラカバ

  樹高は10~25mになり、深山の日当たりのよい場所に生育する。 成長が早く、山火事・伐採・山崩れなどでできた裸地にいち早く定着する。 秋になるとたいへん美しく黄葉し、高原の風景を象徴する木として知られている…

続きを読む

ハリギリ(Kalopanax septemlobus)

ハリギリ

  樹高は20~25mになり、山地の林に生育する。秋の紅葉は、葉全体が黄色に染まりとても綺麗です。 木材の質もよく家具の高級材として使われ若葉は食用、樹皮や根皮はサポニンを含み風邪薬として使われる。 ハリギリの…

続きを読む

ホオノキ(Magnolia hypoleuca)

ホオノキ

  樹高は20~30mになり、山地や兵陵の雑木林に生育する。 材は柔らかく加工もしやすので、家具、木工、画板等に利用され、樹皮は薬用に使われる。また、葉は朴葉味噌に利用されることでも有名であり、甘い芳香のする白…

続きを読む

イチョウ(Ginkgo biloba)

イチョウ

  樹高は10~30mになり、古い時代に渡来し、社寺の境内や街路樹・防火樹として広く植えられている。 成長が早いうえに寿命が長く、深根性で陽地を好み耐寒・公害に強く、乾燥・刈り込みにも耐える。葉は秋になるとたい…

続きを読む