イロハモミジ(Acer palmatum)
学名 | Acer palmatum |
分類(科、属) | カエデ科カエデ属 |
種類 | 落葉高木 |
用途 | 庭木、公園樹、盆栽、建築・器具材 |
分布 | 本州(福島県以西)、四国、九州、朝鮮 |
樹高は10~15mになり、低い山地のやや湿り気のある日当たりのよい斜面や沢沿いに生育する。
一般にモミジといえば、イロハモミジのことを指し、公園・庭園・寺院等によく植えられる。秋の紅葉はたいへん美しく、紅葉の名所京都高尾山の名をとってタカオモミジともいう。
イロハモミジの名は、イロハモミジの葉の裂け具合をイロハニホヘトと数えたことからついている。