アカマツ(Pinus densiflora)

| 学名 | Pinus densiflora |
| 分類(科、属) | マツ科マツ属 |
| 種類 | 針葉樹 |
| 用途 | 庭木、防風・砂防樹、盆栽、花材、 建築・土木・器具・楽器材、床柱、パルプ |
| 分布 | 北海道(西南部)、本州、四国、九州、朝鮮、中国東北部 |
樹高は30~35mになり、乾燥地ややせた土地、表土の薄い尾根筋や岩山などに多く生育する。
日当たりを好み、土壌の乾燥などの悪条件に耐えるほど強い陽樹であり屋根や堤防などに植林されている。
アカマツの名は樹皮が赤褐色であることからついている。



