オオヤマザクラ(Cerasus sargentii)

オオヤマザクラ

  樹高は10~15mになり、やや標高の高い山地に生育する。 ヤマザクラより花の色が濃く、淡紅色から紅色の花が咲くのでベニヤマザクラとも呼ばれる。 オオヤマザクラの名は、ヤマザクラより花や葉が大きいことからるけ…

続きを読む

ウワミズザクラ(Prunus greyana)

ウワミズザクラ

  樹高は15~20mになり、各山地で生育し、公園等で植えられている。 材はとても堅く版木や彫刻材にも使われる。木全体に穂になって咲く花には独特の美しさがあり、秋の紅葉・黄葉もたいへん美しく、また、つぼみや若い…

続きを読む

シラカバ(Betula platyphylla var.japonica)

シラカバ

  樹高は10~25mになり、深山の日当たりのよい場所に生育する。 成長が早く、山火事・伐採・山崩れなどでできた裸地にいち早く定着する。 秋になるとたいへん美しく黄葉し、高原の風景を象徴する木として知られている…

続きを読む

コブシ(Magnolia kobus)

コブシ

  樹高は10~18mになり、日当たりの良い山野に生育する。たいへん丈夫で寒さにも強いので寒冷地に植えるのにも向いている。 早春に芳香のある白い花が咲き、農作業を始める基準となることから、別名種蒔ザクラ等とも呼…

続きを読む

ホオノキ(Magnolia hypoleuca)

ホオノキ

  樹高は20~30mになり、山地や兵陵の雑木林に生育する。 材は柔らかく加工もしやすので、家具、木工、画板等に利用され、樹皮は薬用に使われる。また、葉は朴葉味噌に利用されることでも有名であり、甘い芳香のする白…

続きを読む

ダケカンバ(Betula ermanii)

ダケカンバ

  樹高は10~20mになり、高山や北地の山地の日当たりのよい斜面に生育する。 成長が早く長寿であり、環境で変化する樹形は独特なものがある。 森林限界などでは低木状のものが多いが、積雪・雪崩・強風が頻発するよう…

続きを読む

カツラ(Cercidiphyllum japonicum)

カツラ

  樹高は25~30mになり、湿り気のある山の谷間や渓流沿いに生育する。 ハート型で丸い葉はよく目立ち、春の新葉や秋の黄葉はたいへん美しい。樹皮にはタンニンが含まれていて、染料として利用される。 カツラの名は、…

続きを読む

ブナ(Fagus crenata)

ブナ

  樹高は25~30mになり、標高の高い奥山に生育する。 保水力が高いので水源涵養林として役立ち、果実は栄養豊富で食用でき野生動物の貴重な食料にもなっている。葉は秋にたいへん美しく黄葉し、この時期に果実も熟すの…

続きを読む

ナツツバキ(Stewartia pseubocamelia)

ナツツバキ

  樹高は10~15mになり、谷筋や崩壊地などの山地に生育する。 繊細かつ清楚で美しい白い花が咲き、紅葉もきれいであることから家庭でも植栽されることが多くなり、材は建築用などに、樹木は庭木用等に利用される。 ナ…

続きを読む

イヌエンジュ(Maackia amurensis)

イヌエンジュ

  樹高は10~15mになり、山地の林縁や川岸、湿地周辺等とやや湿った場所に生育する。陽樹であり、材は堅くねばりがあるうえに光沢が美しいので、床柱や手斧等幅広く利用される。 また樹皮は染料のほか胃薬等に使われ、…

続きを読む